乳酸について…【その2】

では乳酸の発生メカニズムについて、ちょっぴり難しいお話を…。
筋肉は、糖質(グリコーゲンやブドウ糖など)や脂質を燃焼(代謝)して、運動のためのエネルギーを作り出します。運動の強度が高いほど、糖質が多く使われるというデーターがあるのですよ。
代謝の過程で糖質は乳酸を発生しますが、脂質は乳酸を発生しないのです! ということは、運動の強度が高いほど、糖質が多く消費されるようになり、乳酸が多く発生するようになるのです。ここから、だんだん難しくな~るけど、ついて来て下さいよ!でも、メチャややこしい内容は省略しますね。

このように糖質代謝と脂質代謝があり、糖質代謝は第1段階「解糖系」、第2段階「酸化系」の2つの段階に分かれます。

  • 代謝に酸素を必要としない(筋トレなどの無酸素運動行われる代謝)
  • 代謝のスピードが速く、すぐにエネルギーを作ることができる
  • 糖質は、最終的に乳酸になる
  • 作られるエネルギーの量は少ない

次に「酸化系」では、第一段階で発生した乳酸を酸化して、エネルギーを作り出します。

  • 代謝に酸素を必要とする(ランニングなどの有酸素運動で行われる代謝)
  • 代謝のスピードが遅く、エネルギーを作るのに時間がかかる
  • 乳酸は、最終的に二酸化炭素(CO2)と水(H2O)になる
  • 大量のエネルギーを作ることができる

話が長くなりそうなので続きは次回へ^ ^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA