仙腸関節(せんちょうかんせつ)って、知ってますか?

「腰痛とは?」のお話でも書きましたが、腰痛は様々な原因で起こっています。 今回は、レントゲンやMRIなどの画像検査では原因が判らない腰部や下肢の痛み・痺れの原因のひとつについて、お話します。

 レントゲンやMRIに映る「異常」と患者さんの症状は一致しないことが多く、例えば
 ・痛みや痺れは強くても、レントゲンやMRIを撮ると異常がない
 ・ヘルニアや脊柱管の狭窄があっても痛みや痺れがない
 ・変形性膝・股関節症で左右を比べると変形が少ない方の痛みが強い
 ・手術で治療しても、手術後しばらくして以前と同じ症状を訴える など…。

みなさんは、腰がだるくなったら無意識に叩くところがありませんか?
腰の骨と背骨がくっついているところ。大雑把に言うと、腰の真ん中でお尻の上あたりですね。そこには骨盤の骨である仙骨(せんこつ)と腸骨(ちょうこつ)で構成されている仙腸関節という重要な関節があるんです。
この関節は、凸凹の平面関節で周囲の靭帯(じんたい)により強固に連結されており、足を上げたり腰を捻ったり曲げたりする時などに、画像検査ではほとんど判らない程度の2~5mmのわずかな動きしかしません。

原因不明の腰痛の85%はストレスが大きく関与していると言われたりしていますが、その多くは仙腸関節の機能障害が原因とも言われています。
この機能障害は、腰痛のみならず下肢全体や背中の痛みなどを引き起こすこともあります。

仙腸関節の調整には、カイロプラクティックやAKA療法という手技がありますが、当院では、AKA療法の理論を改良したSCJM(Soft Core Joint Mobilization体幹関節微圧整復法)という指先の微圧でする手技療法で仙腸関節を調整し、腰痛などを施術をしています。

腰という漢字は、肉月(にくづき)+要=体のかなめです。からだの重要ポイントです。
仙腸関節のスムーズな動きは、大切ですよ!腰痛などでお悩みの方は、一度ご連絡ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA