冷えについて【その1】
本格的な冬到来。この時期になると寒くてでツライという方が多いのでは…。特に女性の方々からよく“何とかなりませんか?”と訊かれます。
最近、冷えがテーマのテレビ番組や関連書籍で解消法や対処法などが数多く紹介されていますが…。
そもそも“冷え”ってどうして起こるのでしょうか?
冷えというと、手先や足先などの末梢が冷えていると思いがちですが、実はもともとの原因は内臓の温度の低下なんです。
冷たい物の飲み過ぎや冷房に当たり過ぎるといった外的要因はもちろんですが、内臓脂肪が多くついていると血液循環が悪くなり内臓の冷えにつながるんですよ。
人のからだの重要な部分である内臓が冷えると、無意識に守ろう(そこを温めよう)と脳の働きにより全身から血液が集まるので末梢にまで血が回らなくなり、足や手が冷たくなるんです。
だから、モコモコの靴下や手袋で温めても、肝心なお腹が冷えてい状態では、手足はなかなか温まりませんよ。
冷えの原因は?
貧血や低血圧などの血行不良、アレルギー体質、睡眠不足、基礎代謝が低い(新陳代謝低下)、体水分量が多い、自律神経の乱れ、ホルモンバランスの乱れや崩れ、ストレス、胃腸虚弱、栄養の偏り、ダイエットによる食事制限、冷飲料の摂り過ぎ、酸性体質、老廃物の蓄積、運動不足、筋肉量の低下、甲状腺の機能低下、疲労や過労、肥満、皮下脂肪過多による体表の冷え、入浴ではなくシャワーで済ませる、骨盤や背骨のゆがみなど…。
冷えによるトラブル
疲れやすい、肩こり腰痛、不眠、便秘下痢、生理痛生理不順、関節痛、静脈瘤、何でもないのに汗をかいたり、のぼせたりする隠れ冷え、シミしわ、太りやすい、痩せづらい、セルライトができやすい、ニキビ吹き出物、目の下のクマ、肌荒れ、アトピーなど…。
体温が1度下がると、からだの免疫力が30%下がると言われていますので、冷えているだけで病気しやすいって損ですよ!
冷えを解消すると、代謝が上がる、免疫力が向上するので風邪を引きにくくなる、むくみや肌荒れ、生理不順、不妊が改善される、自律神経の働きが活発になり、全身の倦怠感や疲れも解消されるなど、といわれています。とにかくいいことだらけ。
冷えとおさらばしましょう!